各職業の詳細に戻る
持続ダメージを与えるスキル自体は火毒に限らず多数存在する。
しかし、火毒の場合は、2次転職以降、周囲に与えている持続ダメージ数に応じて、
最終ダメージが増加するようになり、4次転職以降は最大25%まで上昇する。
更に、主力スキルであるミストイラプションはそれ自体に持続ダメージ数に応じたダメージ増加効果があるし、
5次スキルのドットパニッシャーも周囲に与えている持続ダメージ数に応じて、召喚する火球が増える。
総じて、持続ダメージを多く与えておく意味が他の職業に比べて遥かに大きい。
(ファーベントドレインにカウントされる)持続ダメージを付加するスキルは、
①ボイズンブレス、②ボイズンミスト、③テレポートマスタリー、④ナムネスバインド、
⑤フレイムヘイズ⑥イフリート⑦メギドフレイム⑧ドットパニッシャーの8つ。
このうち、⑧は持続ダメージ時間が再使用待機時間より短く、①は威力不足なので、
基本的に②-⑦により5つの持続ダメージを維持する。*1
| 推奨順 | スキル名 | 投資SP | スキルLV |
|---|---|---|---|
| 1 | エネルギーボルト | 1 | 1 |
| 2 | テレポート | 5 | 5 |
| 3 | マジックガード | 10 | 10 |
| 4 | エネルギーボルト | 19 | 20 |
| 5 | MP増加 | 20 | 20 |
| 6 | マジックアーマー | 10 | 10 |
| 総SP | 65 | - | |
テレポートはジャンプ中等にも使用できるが、他の職業に比べて移動距離が短め。
| 推奨順 | スキル名 | 投資SP | スキルLV |
|---|---|---|---|
| - | エレメンタルドレイン | 習得済み | |
| 1 | フレイムオーブ | 1 | 1 |
| 2 | スペルマスタリー | 1 | 1 |
| 3 | マジックブースター | 10 | 10 |
| 4 | スペルマスタリー | 9 | 10 |
| 5 | ハイウィズダム | 5 | 5 |
| 6 | マジックドレイン | 3 | 3 |
| 7 | メディテーション | 20 | 20 |
| 8 | フレイムオーブ | 18 | 19 |
| 9 | イグナイト | 10 | 10 |
| 10 | マジックドレイン | 7 | 10 |
| 11 | ボイズンブレス | 10 | 10 |
| 総SP | 94 | 不足:1 | |
後々使わなくなるフレイムオーブ削りでいいだろう。
もっとも、ボイズンブレスを削っても大きな問題はない。
| 推奨順 | スキル名 | 投資SP | スキルLV |
|---|---|---|---|
| 1 | エクスプロージョン | 1 | 1 |
| 2 | テレポートマスタリー | 1 | 1 |
| 3 | エレメントアンプ | 10 | 10 |
| 4 | マジッククリティカル | 10 | 10 |
| 5 | エクスプロージョン | 19 | 20 |
| 6 | テレポートマスタリー | 9 | 10 |
| 7 | ボイズンミスト | 20 | 20 |
| 8 | エクストリームマジック(火、毒) | 10 | 10 |
| 9 | エレメンタルアダプティング(火、毒) | 20 | 20 |
| 10 | エレメンタルリセット | 10 | 10 |
| 11 | スライムウイルス | 10 | 10 |
| 12 | マナバーン | 4 | 4 |
| 総SP | 124 | 不足:6 | |
表ではMAXまで上げても微妙な効果しかないマナバーンを削っているが、
4次転職以降使わなくなるので、エクスプロージョン削りでもさほど問題ない。
| 推奨順 | スキル名 | 投資SP | スキルLV |
|---|---|---|---|
| - | ファーヴェントドレイン | 習得済み | |
| 1 | ナムネスバインド | 1 | 1 |
| 2 | アーケインイエム | 1 | 1 |
| 3 | イフリート | 1 | 1 |
| 4 | マスターマジック | 10 | 10 |
| 5 | ナムネスバインド | 29 | 30 |
| 6 | アーケインイエム | 29 | 30 |
| 7 | インフィニティ | 30 | 30 |
| 8 | ミストイラプション | 30 | 30 |
| 9 | フレイムヘイズ | 30 | 30 |
| 10 | ヒーローインテンション | 5 | 5 |
| 11 | イフリート | 29 | 30 |
| 12 | メイプルヒーロー | 30 | 30 |
| 13 | メテオ | 30 | 30 |
| 総SP | 255 | - | |
狩りは、ほぼ全てナムネスバインドで行うことになる。
ミストエラプションも12体対象なのだが、ディレイやミスト設置に手間がかかり、狩りの主力とはならない。
ボス戦では、フレイムヘイズ→ミストエラプションを繰り返し、ミストエラプションのCTの間にナムネスバインドを使う。
エラプのCT中に最大で3発ほどナムネスバインドを使用することが出来る。
アーケインイエムは、多段攻撃スキルの1発毎にダメージ上昇判定を行うので、戦闘中は常時MAXと考えて問題ない。
スキル強化については、ナムネスバインド-リインフォース、ボーナスアタック及び、
ミストエラプション-リインフォース、イグノアガード、クールタイムリデュースでいいだろう。
情報提供以外のコメントは削除される恐れがあります。掲示板
をご利用下さい。
質問スレ13
/ 雑談スレ12
/ ドロップ討論スレ
/ 要望・批判スレ2![[外部リンク]](image/external_link.gif)
--------------------------------------
コメントページを参照